本社工場所在地:〒170-0012 東京都豊島区上池袋1丁目12-5

TEL 03-3917-2310 FAX 03-3917-2338

TEL

お問い合わせ

試作で得られること

当社にお問い合わせいただく案件の中で、「他では対応してもらえないこと」「実績の無い、全く新しい試み」といったようなことがしばしばあります。そもそもエッチングでは対応できない場合もありますが、お問い合わせを通じてテストや検証を行うことがあります。

ガラスエッチングの場合、ガラスと言っても、青板、ホウケイ酸、石英など、材質によって加工条件は大きく異なります。また、金属薄膜のエッチングに関しても、基材、成膜する金属、成膜条件などによって、仕上がりは変わってきます。条件が変わっても、変わらない高品質をお届けすることが、当社のテーマの一つになっています。

実績の無い素材の場合は、テスト用の材料をご支給いただき、まずは加工テストから行わせていただくことがほとんどです。
これまでのノウハウを活かして、難なく加工できる場合もあれば、何回もテストを行って、ようやくできるようになることもあります。実績のある素材+実績のある加工条件であっても、少し仕様が変わるだけで、創意工夫が必要になることも少なくありません。それでも、「どうやったらうまくできるか」「これまでと違いがどこにあるか」を研究し、検証を行うことで、お客さまのご要望にお応えし続けてきました。


試作の面白さ

経験を重ねることは、時にチャレンジの障害となってしまう場合があります。ある程度知識があるがゆえに、「これはできない」と、やる前から結論付けてしまう時です。
当社では新規試作の案件に関して、担当部署よりオープンに意見を交換し、どうやったら実現できるかを協議します。場合によっては毎週行っている全体会議で、意見を募る場合もあります。やったことのない仕事にチャレンジする中で、これまでの技術が深掘りできたり、わからないことがわかるようになったり、「まずやってみる」ことで、経験を重ね続けています。


試作の面白さ

当社は長年、ウェットエッチングによる微細加工を行っておりますが、それでも、「やってみないとわからない」ことは少なくありません。多品種小ロットの時代を生き残っていくためには、いかに「ご提案の引き出し」を多く持てるかが重要だと実感しています。
「こういうものをつくってみたい」とご相談くださるお客さまに、「どうやったら実現できるか」を、エッチングを通して様々な視点からアプローチしています。
製品の用途を伺った上で、当社のノウハウから、全く別のご提案をさせていただくこともあります。「良いものをつくる」ために日々技術を磨き続けておりますので、お困りごとや、ご検討事項があればいつでもお問い合わせください。

お問い合わせ

お問い合わせ

株式会社大山光学へのお問い合わせはこちら

TEL 03-3917-2310(代)

FAX 03-3917-2338

お問い合わせ